お知らせ
自然情報
エゾエンゴサク
2018年04月15日
曇りの日が続きますね。
それでも、花たちは元気に美しい花を咲かせる準備で大忙し!
今回は散策の森にて、エゾエンゴサクの姿を見つけました。
まだまだ、姿を出したばかりのエゾエンゴサクこれからもっと美しい姿になると思います。
フクジュソウにエゾエンゴサク、見頃の時期になりそうです。
気温も上がり、公園で元気に遊んだり、散策している皆さんの姿と、自然の生き物たちの姿を見られることが、とってもとっても、楽しみです!!
ぜひ、公園で、鳥たちの声の中を散策し、春の妖精たちの姿を探してみませんか?
フクジュソウ
2018年04月03日
この数日で公園を覆っていた雪が溶け、春の気配がだいぶ近づいてきましたね。
散策の森の園路わきに黄色い頭がひょっこり顔を出していました。
フクジュソウは、毎年秋に開催している『野の花を植えよう』のイベントみなさんと植えた野草の一つです。
福寿草という名前のとおり、お正月を祝うおめでたい植物とされています。
ヨツバヒヨドリ、エゾノコンギクなども今後花を咲かせてくれることでしょう。
外に出て、散歩するのが楽しい季節になりましたね。
天気の良い日にお立ち寄りください。
春のたより♪
2018年03月28日
ここ数日でだいぶ暖かくなって、今日もお散歩日和でしたね。
月寒公園も、だいぶ雪が解けてきましたが、多目的広場はまだまだ雪が残り、場所によっては雪解け水で大きな水たまりが出来ています。
遊具がある森の遊び場も、まだまだ雪の中。遊具を楽しみにしている子も多いと思いますが、4月中旬に点検を行ってからの開放になりますので、もう少しお待ちください。
公園の施設はまだ雪の中ですが、日当たりの良いところにはフキノトウが顔を出していました!ピョコンと顔を出す姿が何とも愛らしく、春を感じますね。
フキノトウは、みなさんもよく知るフキ(アキタブキ)の花。
実は雄株と雌株があって、雄株は花が終わると枯れてしまいますが、雌株は大きな葉っぱを出してどんどん成長し、タンポポに似た綿毛をつけてタネを飛ばします。
フキノトウも、よ~く観察してみると雄株と雌株で花の様子が違うことが分かりますよ。
鳥達もさえずり、だんだんと月寒公園も春らしくなっています。
春を探しにお散歩しませんか?
ボート池のカモたち
2017年12月26日
札幌市内は昨日から強風と降雪が続いていますが、今日の月寒公園は風もおさまり
比較的静かです。
夏の間、貸しボートで賑わっていたボート池も、11月下旬に水を抜き、今はひっそりとしています。今日は少しだけある水の上をマガモが3羽泳いでいました。雪の中、なんだかとっても寒そうです。
ボート池横では、水の遊び場の工事が着々と進められています。遠くから眺めていても、
パーゴラやベンチ、水路のようなものが見えてきました。来年度雪が解けて、全貌が明らかになるのが、楽しみですね。
現在月寒公園は、坂下駐車場の一部を除雪センターが使用しており、駐車スペースが限られています。(高台駐車場は冬季閉鎖)
子ども達は今日から冬休みですね。ぜひ月寒公園に遊びに来てくださいね。
皆様のお越しをお待ちしています。
秋っぽくなってきました
2017年09月07日
過ごしやすい 毎日になってきました。
ナナカマドも赤くなり、月寒公園も 日に日に秋らしくなってきています。
読書の秋… スポーツの秋…
ボートの秋!
みなさまのいろいろな秋を 月寒公園でお過ごしください。