お知らせ
雪あそびのおねがい
2022年12月16日
月寒公園も、少しずつ雪が積もって、雪あそびの子どもたちも増えてきました。
月寒公園では、多目的広場の周りに、「雪あそびのお願い」看板を立てています。
月寒の丘から、多目的広場までの広大な斜面をそりで滑ると、とっても楽しいですが、
斜面の途中にある園路には、歩いている人もいるので、周囲を確認してから、
滑るようにしましょう。
雪が降り積もるまでは、園路の縁石が露出していることもあります。
しっかり雪が降り積もってから、遊ぶ方が安心ですね。
また、斜面(坂)に雪だるまやジャンプ台を作ると、そりでぶつかってケガする危険があります。雪だるまは、多目的広場の平坦な所に作ってくださいね。
みんなが安全に、安心して遊べるように、ご協力をよろしくお願いいたします。
「雪あそびのおねがい」の看板を見てから、遊んでね!
12月のきのみであそぼう!
2022年12月11日
12月10日土曜日は、12月のきのみであそぼう「まつぼっくりツリー」の開催日でした。
カラマツのまつぼっくりを積み上げるツリーと大きなまつぼっくりのツリー。
どんなツリーができるかな?どちらが人気かな?と思っていましたが、圧倒的に
大きなまつぼっくりツリーでした。ポスカで色を塗ってから、毛糸やビーズで飾り付け。
いろんな会話が楽しいイベント時間でした。
みなさんのオリジナルツリーの作品のご紹介です!
男の子3人の参加!カラフルなツリーがかっこよかったです。
みなさんのこだわりたくさんのツリー、お家に飾ってくれたかな?
カラマツのまつぼっくりを積み上げるツリーもとても可愛いので、ぜひ作りにきてくださいね。
積み上げるのは少し難しいですが、お手伝いします!
次回は18日日曜日です。午後からの時間帯の予約はまだ余裕がありますので、
ご参加お待ちしています!
まわりに飾ったピンクのスターチスが可愛いかったです。
12月のきのみであそぼう
2022年12月02日
12月のきのみであそぼうのご案内です。12月は「まつぼっくりツリー」です。
カラマツを積み上げたまつぼっくりツリーとクロマツのシンプルなツリー。どちらもビーズや
毛糸、ペンでカラフルにつくることもできます。みなさんのオリジナルツリーを作りに
きてくださいね。
□日程 12月10日土曜日 12月18日日曜日
□時間 11時から/13時から/14時から/15時から
□場所 月寒公園パークライフセンター
□人数 各回3組程度
□参加料 300円
お申込みは①参加される方のお名前②大人/子供③電話番号④日にち、希望時間
をメール、または電話(TEL011-818-3150)にてお申込み下さい。
カラマツを積み上げるカラマツのまつぼっくりツリーは1時間程度のお時間がかかり、
小さなお子さまが作る場合は大人のお手伝いが必要です。
クロマツのシンプルなツリーは小さなお子さまでも作ることができますよ★
みなさまのご参加お待ちしています!

たくさんカラマツの松ぼっくりを用意しました!
雪景色になりました
2022年12月01日
昨日から雪が少しずつ降り積もり、今朝は気温も下がったので、月寒公園は
すっかり冬の装いになりました。
昨日まではボート池にたくさんいたマガモたちも、一斉にいなくなりました。
昨日はダイサギという大きな白いサギも、池にいたのですが、水が凍ったので
どこかに行ってしまったのでしょう。
これからの時期は、雪や氷で園路が滑りやすくなりますので、歩くときは十分
ご注意ください。
パークライフセンターでは、薪ストーブで暖まることもできます。
12月から3月は、火曜日に加えて、水曜日も休館日になりますが、トイレは毎日利用できますので、冬のお散歩のついでに、ぜひお立ち寄りください。
皆さまのお越しを、お待ちしています。
遊具利用終了のお知らせ
2022年11月25日
月寒公園の遊具は本日、11月25日をもちまして利用終了となりました。
たくさんのご利用、ありがとうございました。
月寒公園管理事務所
011-818-3150(9時から17時まで)
冬支度を始めました
2022年11月16日
今朝は一段と冷え込みましたね。
多目的広場にも霜が降りて、一面真っ白になっていました。
月寒公園も少しずつ、冬支度を始めています。
昨日は、月寒公園内のトイレ4か所を閉鎖しました。
これから春までは、パークライフセンター内のトイレ(年末年始を除く毎日、9時から17時まで)をご利用ください。
歴史の森のトイレの横には、赤や黄色に紅葉したモミジの並木がありますよ
水飲み台も冬囲いを終え、昨日は、ボート池の水も抜き始めました。
マガモや秋の渡りでくるキンクロハジロなどの水鳥が見られるのも、あとわずかですね。
また、今日から高台駐車場が冬季閉鎖となり、坂下駐車場のみ利用できます。
ロング滑り台などの遊具は、雪の状況によりますが、25日頃には閉鎖作業をする予定です。
遊具で遊べる日も残りわずかになりましたね。
最近は、霜が降りたり、急な雨で、ロング滑り台が濡れて滑りやすくなっていることもありますので、状況を確認したうえで、遊んでくださいね。
11月のきのみであそぼう!
2022年11月14日
12日土曜日は、11月の「きのみであそぼう」の開催日でした。
直径20㎝ほどのコクワのツルのリースの枠に木の実やアジサイ、スターチスやリボンで
飾り付けをしました。クリスマスリースやナチュラルリース、みなさんの作品のご紹介です。
毎年人気のリース作り。とても楽しかったです。
子ども達にはモールが人気で、お星さまやハートを作ってリースにちょこんと
飾っていました。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました!
次回は27日日曜日、直径10cmほどのミニリース作りです。
みなさんのご参加お待ちしています!
27日日曜日もたくさん木の実を用意して待ってます!
11月のきのみであそぼう
2022年11月08日
11月5日土曜日。11月のきのみでそぼう「木の実のリース」の開催日でした。
直径10cm程のサイズのミニリース。木の実やアジサイ、リボンを使って皆さん
素敵なリースを作っていました。親子で話し合いながら作る様子はとても
微笑ましい時間でした。
それではみなさんの作品のご紹介です!
材料を選んで、どんなリースにしようかな?
リボンを上手につかったり、ふわふわした毛糸をリースに巻き付けたり、
みなさんバランスを考えて素敵な木の実のリースを製作されていました。
参加してくださったみなさまありがとうございました。次回は12日土曜日です。
直径20㎝ほどのコクワのツルリースを作ります。
皆さまのご参加お待ちしています!
リボン、カラマツの松ぼっくり、アジサイ。赤い実のアクセントがいいですね!
晩秋の景色
2022年11月07日
昨日今日は暖かく、綺麗な青空が広がっている月寒公園です。
紅葉は、見ごろを終えつつありますが、目では紅葉を、足元ではサクサクと足元の落ち葉を踏みしめる感触を楽しむことが出来ますよ。
月寒公園の野球場は11月13日まで、テニスコートは11月20日までと、例年より少し長く利用できます。
雪が降るまでの間、ぜひスポーツやお散歩で公園を楽しんでくださいね。
月寒の丘からは、都市部の街並みと広大な芝生、木々の紅葉が楽しめます!
今年の紅葉は、なんとなく優しい色合いが多い中、歴史の森とこどもひろばの間にある
モミジの並木は、赤く色づいて、とってもきれい!
月寒神社に隣接する歴史の森は、大木が多く、赤く色づく木々も多いので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。
モミジの並木は、身障者駐車場のすぐ横にあります
今年度のパークゴルフ場営業終了いたしました。
2022年11月04日
11月3日をもちまして、今年度の月寒公園パークゴルフ場の営業を終了いたしました。
最終日はお天気があまり良くありませんでしたが、お客様が来てくださり紅葉の中の
パークゴルフを楽しんでくださいました。
今年度もたくさんのご利用ありがとうございました。
来年度もみなさまのご利用スタッフ一同お待ちしております!
パークゴルフ場の紅葉も今週が見頃です。