お知らせ

ボートスタッフを募集します

2018年04月18日

 

春めいた陽気が続きますね!

公園にくる方も日に日に増えてきています。

 さて、今年度もボートの営業が始まります。

4月27日(金曜日)に営業開始の予定です。

営業再開にあたり、スタッフの追加募集をしています。

月寒公園のボート池で一緒に働きませんか。

体力に自信のある方、大歓迎です。

 ご希望の方は、募集要項をご確認の上、月寒公園管理事務所(011-818-3150)までお問い合わせください。

皆様のご応募をお待ちしています。

要項(PDF

決定次第募集は終了いたします。

エゾエンゴサク

2018年04月15日

曇りの日が続きますね。

それでも、花たちは元気に美しい花を咲かせる準備で大忙し!

今回は散策の森にて、エゾエンゴサクの姿を見つけました。

まだまだ、姿を出したばかりのエゾエンゴサクこれからもっと美しい姿になると思います。

フクジュソウにエゾエンゴサク、見頃の時期になりそうです。

気温も上がり、公園で元気に遊んだり、散策している皆さんの姿と、自然の生き物たちの姿を見られることが、とってもとっても、楽しみです!!

ぜひ、公園で、鳥たちの声の中を散策し、春の妖精たちの姿を探してみませんか?

エゾエンゴサク

おもちゃ情報

2018年04月14日

暖かくなってきましたね。

月寒公園も休日は、親子で過ごされている方でにぎやかになってきました。

たくさんの笑顔が見られて、うれしい気持ちでいっぱいです!!

パークライフセンターの売店に新しいおもちゃが入りました。

今回は、シャボン玉が3種類、ボール、みずぶえ、竹とんぼ、くじ、などが入りました。

たくさん外で遊んでもらえると嬉しいです。

これからの季節、もっともっと気温が上がり、天気の良い日が増えてくると思います。

たくさん、たくさん遊びに来てください!!

皆さんの笑顔を楽しみに待っています。

4月14日売店情報

ボート池に水が溜まりました

2018年04月11日

曇りの日が続いています。気温差と風の強さで体調には気を付けたいですね。

ボート池にいるカモたちも少し寒そうにしてました。

月寒公園のボート池に水が溜まりました!

4月27日にボートオープンの予定です。

気温が上がり、緑いっぱいの中でボートに乗るのはとても気持ちがよさそうですね!!

今年も多くの人が楽しんでいる姿を見られること、楽しみにしています♬

園内まだまだ少し肌寒いです、暖かくして皆さんに楽しんでいただけたらなあ…と思います。

4月11日のボート池

4月5日の多目的広場

2018年04月05日

4月になり、暖かくなってきましたが、最近は、すこし風の強い日は少々肌寒いですね。

太陽がよく当たり、今年は例年よりも少し早くに、雪解けが進んでいます!

多目的広場も雪はほとんどなくなり、雪遊びはちょっと難しくなってきました。

もう少しで、遊具で遊べそうですね!

今月中には専門業者に遊具の点検を行ってもらい遊具でも遊べるようになると思いますので、もう少々お待ちください。

公園内、多くの雪解けが進み、足元がぬかるんでいたり、日陰は足元に薄く氷の幕ができ滑りやすくなっているところもあります。

※公園に遊びに来たときは足元にご注意ください。

少しずつ鳥の声もたくさん聞こえてきました、

ぜひ、月寒公園にきてお散歩してみてはどうですか?気持ちがいいですよ♪

4月5日の多目的広場

フクジュソウ

2018年04月03日

この数日で公園を覆っていた雪が溶け、春の気配がだいぶ近づいてきましたね。

散策の森の園路わきに黄色い頭がひょっこり顔を出していました。

フクジュソウは、毎年秋に開催している『野の花を植えよう』のイベントみなさんと植えた野草の一つです。

福寿草という名前のとおり、お正月を祝うおめでたい植物とされています。

ヨツバヒヨドリ、エゾノコンギクなども今後花を咲かせてくれることでしょう。

外に出て、散歩するのが楽しい季節になりましたね。

天気の良い日にお立ち寄りください。

フクジュソウ

遊具の利用開始について

2018年03月31日

最近「遊具はもう遊べますか?」というお問合せを多く頂いています。
今年は雪解けも早く、周辺の住宅街はほとんど雪がありませんが、月寒公園は
園路も多目的広場も、遊具がある森の遊び場も、まだまだ雪が残っています。

遊具を安全にご利用いただくために、雪解け後(4月中旬以降)に点検を行います。遊具の開放は点検後になりますので、今しばらくお待ちください。
また、遊具の入口には、それぞれ写真のようなテープをしていますので、中に入らないようにお願いします。

今は雪も残り足元も悪い状態ですが、あと数週間で雪も溶け、公園で思いっきり遊べる季節がやってきます。楽しみですね♪

遊具利用禁止

春のたより♪

2018年03月28日

ここ数日でだいぶ暖かくなって、今日もお散歩日和でしたね。
月寒公園も、だいぶ雪が解けてきましたが、多目的広場はまだまだ雪が残り、場所によっては雪解け水で大きな水たまりが出来ています。
遊具がある森の遊び場も、まだまだ雪の中。遊具を楽しみにしている子も多いと思いますが、4月中旬に点検を行ってからの開放になりますので、もう少しお待ちください。

公園の施設はまだ雪の中ですが、日当たりの良いところにはフキノトウが顔を出していました!ピョコンと顔を出す姿が何とも愛らしく、春を感じますね。

フキノトウは、みなさんもよく知るフキ(アキタブキ)の花。
実は雄株と雌株があって、雄株は花が終わると枯れてしまいますが、雌株は大きな葉っぱを出してどんどん成長し、タンポポに似た綿毛をつけてタネを飛ばします。
フキノトウも、よ~く観察してみると雄株と雌株で花の様子が違うことが分かりますよ。

鳥達もさえずり、だんだんと月寒公園も春らしくなっています。
春を探しにお散歩しませんか?

フキノトウ

月さむぽ、盛況でした!

2018年03月20日

3月18日、「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび」を開催しました!!
この企画は、親子の公園さんぽがもっと楽しくなるように・・・・という思いから始めた、小さな子ども達の音楽とあそびの会です。

申込み不要の企画なので、どのくらい参加してくれるかなぁとスタッフ一同ドキドキしていましたが、なんと!子どもだけで29名、大人も入れると総勢60名ほどが集まりました!

まずは”ゆうみつ”によるお話会です。
ギターに合わせて「へんしんトンネル」「はらぺこあおむし」など4冊の絵本を読んでくれました。はらぺこあおむしでは、オリジナルの曲に合わせて絵本を読んでくれました。ゆうみつの奏でるメロディは楽しくて、声がハモると心が温かくなりました。

子ども達も絵本に食いつき、テーブルに寝そべり、絵本を一緒にめくり・・・・・とかなり自由でしたが、本当に楽しんでいましたね!

ゆうみつの読み聞かせ

続いて春を探しに行くお散歩のお供”バードコール”を作りました。
教えてくれたのは、鳥に詳しい平岡公園のスタッフ&月寒公園のスタッフ&近所の6年生のお姉さん。
今回は、ブナやヤマグワ、シラカバなど数種類の中から好きな木を選んでもらったので、樹種によって少しずつ音が違いましたね。
木にお絵かきもして、かわいいバードコールが完成しました!


バードコールづくり

最後はバードコールを持って、鳥博士と一緒にみんなでお散歩です!
時計塔まで来たら、鳥博士の合図で、みんなで一斉にバードコールを鳴らしてみました。
すると・・・・・・・さっきまで遠くに聞こえてきた鳥の鳴き声が段々と近づいてきて、
川の向こうにちらほらと姿も見えるようになりました!!
私達の音に鳥が反応してくれて、嬉しかったですね!
これから鳥達は、オスとメスが出会う時期で、鳥の鳴き声もにぎやかになるよと、
鳥博士に教えてもらいました。

バードコールを鳴らすと、鳥たちも「なんだろ?何の音だろ?」と不思議に思って近づいてくるそうです。今回作ったバードコールを、お家の近くや公園で鳴らしたら、鳥と仲良くなれるかもしれませんね!

お話会、バードコールづくり、お散歩と盛りだくさんだった「月さんぽ」ですが、皆さん楽しんでいただけたでしょうか?いつも公園でやっているイベントよりも、小さな子ども達の参加が多く、お母さん達からも「小さい子向けの企画を探していた。参加できて嬉しい」という声がありました。この企画は、来年度以降もやれたらいいな!と思っているので、またぜひ参加してくださいね。
ご参加いただいた皆さま、ゆうみつのお2人、ありがとうございました!

おさんぽ
バードコール

↑バードコール
 上のねじを回すと音が鳴ります

鳥博士のお話

↑この日は晴天!おさんぽ日和です

↑はらぺこあおむしは、お歌にあわせて楽しく盛り上がりました!

月さむぽ、明日開催!

2018年03月17日

今日の月寒公園は天気が良く、ソリすべりや雪遊びの子ども達で賑わっていました。
午後からは歴史の森で、毎月恒例のプレーパークをやりました。
昨日少し雪が積もりまりたが、今日の暖かさで少し溶け、雪だるまを作るには絶好のコンディション。雪をゴロゴロ転がして、大きな雪玉を作っていましたよ~。
月寒公園のプレーパークは月寒プレーパークの会と共催で、毎月第3土曜日の13時~15時にやっています。いつ来ても、いつ帰ってもOKで申込みもお金も要りません。来年度以降の開催が決まりましたら、またホームページでお知らせします。

さて、明日13時30分からは「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび」です。
パークライフセンターで、音楽と絵本のお話会とバードコールづくり、終わったらパークライフセンターの周りを少しお散歩します。
明日は天気が良さそうですね!
少し春めいた公園は、色んな発見がありますよ~。

+++ おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび +++

とき   3月18日(日)午後1時30分~2時30分
場所  月寒公園パークライフセンター
参加費 子ども100円(保護者無料)
申込み 不要
ゲスト 音楽と絵本のユニット「ゆうみつ」
問合せ 月寒公園パークライフセンター 011-818-3150

申込み不要で誰でも参加できる企画なので、お気軽にご参加ください。

皆さまのお越しをお待ちしています!!

3月17日のプレーパーク

今日のプレーパークは、絶好の雪遊び日和!

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

アーカイブ

ブログ内検索

札幌市の他公園情報

サイト内検索

吉田川公園のページへ

プレーパークさっぽろのページへ

採用情報へ

さっぽろ公園だよりWeb版(イベント情報)