お知らせ
お知らせ
ノルディック・ウォーキング体験会を開催しました!
2020年10月07日
今日は園内でノルディック・ウォーキング体験会を開催しました!
秋空で気温も下がり始めていますが、ウォーキングをすると体が温まり気持ちよかったです。
講師は毎年お馴染みの「ノルディック・こりんめーたんクラブ」の皆様でした♪
参加者に手取り足取り丁寧に教えてくださり、大変人気があります。
体験会では、歩行練習の前に説明会(ちょっとした講義)も行っており、正しい体の使い方や、年を重ねるにつれて衰えがちな筋肉、長く健康に歩くための意識など、日常生活でも参考になる内容を展開しています。
体験会の目的を皆さんで共有してから外に出ることで、より効果的にウォーキングを身につけてもらっています。
説明会を終えて外に出ると、初めての方でも不安がなくなるようたっぷり時間を取って、歩行練習(ノルディックポールの正しい使い方)を行ないました。
皆さん普段「歩く姿勢」は特に意識しないと思いますが、この体験会では歩く姿勢が大切なため、意識をしすぎて少し体に力が入ってしまうようでした。
中には右手と右足が同時に出てしまう人もいましたが、歩行練習を終えて園内散策をする頃には、正しい姿勢で楽しむことができていました!
今頃はボート池にキンクロハジロが訪れていて、紅葉はまだですが秋口の月寒公園を感じていただくこともできたようです。
参加してくださった皆さんには、ご自宅に帰ってからも健康増進・ストレス発散のため、継続していただけると嬉しいです♪
今年度は新型コロナウィルスの影響が大きく、今回1回限りの開催となりましたが、また次年度も開催を予定しておりますので、興味をお持ちいただけた方はぜひ来年を楽しみにお待ちください!
ニュースレターNO.11が完成しました
2020年10月01日
少しずつ気温も下がり、北海道も徐々に秋に向かっています。
月寒公園も10月中旬頃には紅葉が始まりそうで、今から楽しみです。
池から眺める紅葉や、月寒神社側の森など、様々な環境を有する月寒公園ならではの秋を皆様にご堪能いただけると嬉しいです!
今回のニュースレターは…
・季節を感じよう
・プレーパーク再開
・くらふとたいけんPR
・風倒木でエコな取り組み!?
の4つを取り上げました。
表紙には美しい紅葉の写真を採用し、秋の魅力を一見して楽しめます。
また、新型コロナウィルスの影響で自粛していたイベントも少しずつ再開することから、表紙下段は「プレーパーク」、裏面上段は「くらふとたいけん」の宣伝をしています。
最後は、厳冬期のオアシスとしても機能しているパークライフセンターの薪ストーブを紹介しています。
燃料の木は公園内から調達するなど、エコな取り組みにも力を入れています!
ぜひ皆様にご覧いただき、より公園をお楽しみいただければなと思います♪


ノルディック・ウォーキング体験会を開催します!
2020年09月26日
~ノルディック・ウォーキング体験会開催~
新型コロナウィルスの影響で中止していたイベントも徐々に再開しています!
本日は、秋の散策にピッタリなうえ、健康増進も期待できる「ノルディック・ウォーキング体験会」の開催についてご案内いたします。
ノルディック・ウォーキングは北欧発祥で、ポールを使用したウォーキング方法です。
体を大きく使い全身運動効果が得られることから、エクササイズとしても注目されています。
普段通りの歩行の延長ですから、初めての方でも難しいことはありません!
講師はノルディック・こりんめーたんクラブの方々で、優しく楽しく教えてくださるのでご安心ください。
食欲の秋、”コロナ太り”が気になる方にも大変おすすめですので、ご興味のある方はぜひお気軽にご参加ください♪
日にち:令和2年10月7日(水)※雨天・小雨は中止いたします。
時間:10時30分から12時00分
参加費:100円(保険料含む)※ポール無料レンタルあり
対象:どなたでも(15歳以下は保護者同伴)
定員:20名
持ち物:マスク、帽子、タオル、飲み物、歩きやすい靴、服装
集合:月寒公園パークライフセンター
申込:月寒公園パークライフセンター受付窓口またはお電話にて
月寒公園パークライフセンター:011-813-1361

グリーンカーテンはじめました
2020年08月09日
北海道も本格的に夏を迎えました!みなさん連日寝苦しい夜をお過ごしと思いますが、いかがでしょうか?エアコンは快適ですが、つけっぱなしは体にも家計にも良くないので、お気を付けください。
さて、月寒公園では、暑い季節に少しでも「涼」を感じていただけるようにと、小範囲ですがグリーンカーテンをはじめました♪(DIY感が強くてお恥ずかしい…。)
グリーンカーテンは見た目に涼しいだけでなく、緑で日陰を創り出し地温を下げたり、直射日光を遮り風通しを良くするなど、エコで多機能な自然のカーテンです。
ご家庭にベランダやお庭があり、プランターを置ける場所が確保できれば誰でも取り組めるのもオススメです!
月寒公園の今年のグリーンカーテンには「フウセンカズラ」を選んでみました。
成長も比較的早く、日当たりが良いところであればグングン伸びます⤴⤴
また、実は名前の通り風船のように膨らみ、とっても可愛いのが特徴です。

右の写真は実際に今育てているフウセンカズラの写真ですが、小苗から2か月程度でここまで育ちました。
実は500円玉くらいの大きさで、中はほぼ空洞なので触るとへこみます。
フウセンカズラの実は冬前に採取しよく乾燥させると、リースや飾り物にも使えるので楽しみが広がります。
グリーンカーテンに興味を持った人は、ぜひ積極的に取り組んでみてください!
地球に・からだに・家計に優しい取り組みです♪

「水のあそび場」開放見合わせ
2020年07月04日
7月になり、例年であれば水のあそび場のオープン時期が近づいいてきましたが、
今年は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、
水のあそび場の開放を、当面の間見合わせていただきます。
皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。