お知らせ
「月寒公園自然観察会~野鳥編」を開催しました!
2025年06月07日
今日は「月寒公園自然観察会~野鳥編」を開催しました!
講師は、旭山記念公園のスタッフで、野鳥ガイドの経験豊富な皆川昌人さん。参加者20名と、2時間ほどゆっくりと園内を巡りました。
パークライフセンターを出発して、散策の森を巡り、ボート池をまわって、歴史の森、くつろぎの森と巡るスタッフおススメのコースを歩きました。散策の森では、野鳥の声が聞こえるものの、なかなか姿が見られませんでしたが、ボート池周りでは、コムクドリをじっくり観察したり、電線に止まったキセキレイをゆっくり観察することができました。コムクドリもキセキレイも、急に人が沢山来て、ちょっと警戒しているようだったので、距離を取って少しだけ観察させてもらいました。双眼鏡では、かわいい仕草や表情、キセキレイはきれいな黄色い体の色をじっくり観察することができました。
皆川さんは「コムクドリが身近に見られるのは月寒公園の特徴ですね」と仰ってくれました。コムクドリは比較的開けた場所を好むそうで、森林が多い公園などではあまり見られないそうです。ボート池や小川、広場がある月寒公園の環境は、コムクドリにピッタリなのかもしれないですね。
2時間ほどゆったり歩いて、コムクドリ、キセキレイの他、シジュウカラやハシブトガラなどのカラ類、ヒヨドリ、アオジ、カワラヒワ、オオムシクイ(声)など計16種類の野鳥を確認しました。
双眼鏡の使い方から、野鳥の探し方、今咲いている植物や樹木のお話まで、皆川さんから自然の見所をたくさん教えてもらいました。
参加してくれた皆さま、講師の皆川さん、本当にありがとうございました!
月寒公園イチオシの鳥「コムクドリ」に出会いました
※写真提供 皆川昌人さん
自然観察会は、7月29日(火曜日)に植物・樹木編、8月5日(火曜日)と10月5日(土曜日)に、トンボ・野鳥編を予定しています。
参加ご希望の方は、申込フォーム、またはお電話、窓口で、お申込みください。
ニガキ(ニガキ科の樹木)も開花していました。秋には藍色の実を付けます。
6月の移動販売車出店情報のご案内
2025年06月05日
6月も月寒公園にはたくさんの移動販売車が出店する予定です。
ましゅれ(ソフトクリーム等の販売)
白石区にあるケーキ屋さんの移動販売車です。
玉泉堂
りんご飴等の販売をしています。
その他にもいろいろな販売車が来る予定ですので順次ご紹介いたします。
移動販売車の出店カレンダーもご案内いたしますので、お出かけの参考にしてください。
6月の移動販売車の出店カレンダーはこちら(PDF/46KB)
※移動販売車の出店は天候等の理由により、予告なく中止、変更になる場合があります。
皆様のお越しをお待ちしております。
月寒公園管理事務所
011-818-3150(9時から17時まで)
ボート日和の週末
2025年06月01日
新緑がきれいな季節になりましたね!
今週末は晴天が続き、貸しボートはたくさんの方で賑わっています。
今日はネパールの男性6人組がボートに乗りに来てくれました。
ボートを漕ぎながら、風に吹かれて、時には歌を歌い、とっても気持ちよさそうに乗っていましたよ。広い水辺で開放感を味わいながら、のんびりすごせるのも、ボートの魅力ですね。
今日は暑すぎず、日差しは強めだけど風もあり、絶好のボート日和です。
貸しボートは明日も営業しています。
運動会の振り替え休日でお休みの方は、ぜひ遊びに来てくださいね。
ボート池のフジは、ちょうど見頃を迎えています。
今年は、例年以上にキレイに咲いているような気がします。
フジを楽しみたい方は、ぜひお早めにお越しください。
皆さまのお越しをお待ちしています。
月寒公園パークゴルフ大会「みなづき杯」開催のご案内
2025年05月27日
6月26日木曜日に日頃パークゴルフ場をご利用いただいている皆さんへ
感謝の気持ちをこめて、月寒公園パークゴルフ大会「みなづき杯」を開催
いたします。
毎年、初心者の方も、常連の方もみなさんでたのしく和気あいあいと
交流しプレーする大会となっております。
賞品の一例ですが株式会社四宮造園さまからご協賛いただいている
素敵な花鉢や参加賞は株式会社ほんまさまより「月寒あんぱん」
をご協賛いただいております。また優勝賞品はお米ゆめぴりか5キロ!
ぜひ楽しんで大会に参加してくださいね。
お申込みお待ちしております。

6月のクラフトの森はバードコールです!
2025年05月27日
6月のクラフトの森のご案内です。6月は毎年人気のバードコールです。
木とねじを使って鳥の声を再現できるバードコール。好きな絵を描いて
ビーズとひもを選んでオリジナルのバードコールを作ります。
□日程 6月14日土曜日 6月22日日曜日
□時間 11時から 13時から 14時から 15時から
□場所 月寒公園パークライフセンター
□申込 申込フォームもしくは窓口か電話にてお申込みください
□参加料 400円
□人数 各回6名程度
毎年、バードコールを作り終わった子供たちが森に出かけて鳥たちを
探しに行き「鳥がお返事してくれたよ!」と教えてくれるのがとても
うれしいです。
大人の方だけの参加も大歓迎です。ぜひオリジナルのバードコールを
作って公園で鳥たちに呼びかけてみてくださいね。たくさんのご参加
お待ちしています!

イベント情報6月21日「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび」参加者募集!
2025年05月26日
今年も「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび」を開催します!
月さむぽは、未就学の小さな子どもたちが対象の、絵本とおさんぽ、自然遊びのイベントです。
春の月さむぽは、広い芝生の広場で絵本の読み聞かせをしたり、ボート池におさんぽに行って、小川にいるお魚を観察したりします。
そして今年の春の特別企画は「お花の種をまいてみよう!」
ボート池に置くプランターに、みんなでお花の種をまきましょう。
種をまいた後は、スタッフが大切にお世話をして、夏や秋の月さむぽでは咲いているお花を見てもらえたらいいなと思っています。
去年までの月さむぽは、毎回水曜日に開催していましたが、今回は6月21日土曜日に開催します!平日だとなかなか参加できない方も、ぜひ遊びに来てくださいね。
月さむぽは、0歳から参加できます。保育士経験があるスタッフもいますので、安心して参加できますよ。
初めて参加する方も多いので、気軽にご参加いただけると嬉しいです。
皆様のご参加をお待ちしています!
「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび」
とき:6月21日土曜日 10時30分から11時30分
集合場所:月寒公園パークライフセンター
参加費:一人100円
申込:申込フォーム(https://forms.gle/mqZu2z3Nq1dHeawB8)
またはお電話、窓口で受け付けております。
夏は8月20日、秋は10月8日、冬は2月4日を予定しています。
申込フォームからは、年間の申込ができます。

広い芝生の広場を眺められる場所で、音楽に合わせて絵本を読んだり、手遊びしたり・・・
心地よい風に吹かれて、おひさまを浴びながら、お外でのびのび過ごせます
川のお魚は、事前にスタッフがつかまえて、
水槽にいれて見せてくれます
どんなお魚がいるのかな?
公園や自然にまつわる素敵な絵本に出会えるのも、月さむぽの魅力です
イベント情報:本日のマルシェ開催します!
2025年05月25日
本日は朝からシトシトと雨が降っていますが、「月寒公園マルシェ」は
予定通り開催します!
風は強くないので、雨の日のおさんぽを楽しみがてら、ぜひお買い物にお越しください。
本日の農家さんは、「清田しいたけファーム」と「高橋ファーム」です。
皆さまのお越しをお待ちしています!

5月25日雨天のためパークゴルフ場、ボート貸出は中止いたします
2025年05月25日
本日、雨天のためパークゴルフ場、ボート貸出は中止いたします。
ご利用の方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承下さい。
月寒公園管理事務所
011-818-3150(9時から17時まで)
イベント情報「月寒公園自然観察会~野鳥編」参加者募集 ※申込終了
2025年05月23日
6月3日現在、定員になりましたので、申込を締め切りました。キャンセル待ちご希望の方は、月寒公園管理事務所(011-818-3150)にお電話ください。
月寒公園では今年、春から秋にかけて4回の自然観察会を企画しています。
1回目は野鳥編で、講師は皆川昌人さん(旭山記念公園スタッフ)です。
春は野鳥の渡りの季節、渡りの中継地として月寒公園に立ち寄る野鳥など、色々な種類の野鳥が見られます。月寒公園でも、5月上旬には、オオルリやキビタキなど美しい野鳥が見られました。
今回の観察会では、ボート池から、くつろぎの森や歴史の森を巡りながら、春の鳥を探します。新緑の森を歩くだけでも気持ちが良いですし、鳥の声を聞きながら、姿を探しながら、ゆっくり歩いてみませんか?
双眼鏡の貸出もありますので、ビギナーの方も気軽に参加できます。
皆さまのご参加をお待ちしています。
日時:6月7日(土)10時から12時
※荒天中止、雨天は内容を変更して開催します
参加費:100円
対象:小学生以上
定員:20名
申込:申込フォーム(https://forms.gle/KXFBbDJmyHvGBtDU6)
または、パークライフセンター窓口、お電話(011‐818-3150)でお申込みください。
※双眼鏡の無料貸し出しあります。お申込み時にお伝えください。

11月の野鳥観察会に引き続き、今回の講師も皆川昌人さんです。
皆川さんは、旭山記念公園のスタッフで、長年旭山記念公園の野鳥を観察し続けていいます。
皆川さんがガイドする「旭山野鳥観察会」はなんと!年間30回以上しており、毎回すぐに定員になるほどの人気となっています。
11月の観察会は、雨の中での開催となりましたが、遠くで聞こえる野鳥の鳴き声も聞き取って教えてくれたり、樹木と野鳥の関係など野鳥にまつわる自然のお話も面白かったです。
とっても分かりやすくお話してくれるので、お子さんも楽しめます。
皆さまのご参加をお待ちしています。
ボート池前の藤の花が見頃です。
2025年05月21日
ボート池前にある東屋のフジの花が見頃を迎えました。
今日は優しい風がそよそよとふき、いいお天気のお散歩日和。
フジの花の下のベンチでゆっくりと過ごすには最適です。
お散歩にいらしてくださいね。