お知らせ
イベント情報「クラフトの森」
2024年09月09日
9月の「クラフトの森」のご案内です。
9月のクラフトの森は「木のチャーム」です。イチイの木の輪切りとクルミの木の枝
で作った自然素材のナチュラルビーズで木のチャームを作ります。
イチイの木は紙やすりで磨くと、とてもきれいになります。木の輪切りをたくさん磨いて
木で作るあたたかさを表現してもいいですし、お絵かきして可愛く作ってもいいですね!
□開催日 9月14日土曜日 9月22日日曜日
□時間 11時から 13時から 14時から
□場所 月寒公園パークライフセンター
□申込 申込フォームもしくは窓口か電話にてお申込みください。
□参加料 300円
□人数 各回6名程度
公園は過ごしやすい季節になってきました。園内にはどんぐりや木の実、きのこが
みられるようになってきました。
秋の外遊びと一緒にクラフトイベントに参加してくださいね。たくさんのご参加
お待ちしています!

イベント情報「月寒公園ドッグランイベント」のお知らせ
2024年09月03日
月寒公園犬部主催のドッグランイベントを、9月7日土曜日に開催します!
1日限定のドッグランイベントに参加しませんか?
日時 9月7日土曜日 9時30分から13時
場所 月寒公園多目的広場西側スペース
参加費 500円
対象 小型犬、中大型犬(ネット高1mを超えない犬)
資格 ワクチン(3種以上)または抗体検査、狂犬病予防注射接種済み、畜犬登
録鑑札(または登録番号)※証明書原本、コピー不可
参加ご希望の方は、当日会場にお越しください。
イベント当日は、天気も良さそうです。この日は月寒神社で例大祭も開催されるので、賑やかになりそうですね。
皆さまのご参加をお待ちしております。

貸ボート・パークゴルフ場営業→営業を開始します!
2024年08月31日
本日は雨のため、貸しボートとパークゴルフ場の営業を中止いたします。
せっかくの土曜日なのに残念ですが、明日は晴れの予報ですので、ぜひ月寒公園に遊びに来てください。
12時30分追記
天候か回復したので、準備が整い次第13時頃より営業を開始いたします。
午後はぜひ、ボートやパークゴルフを楽しみにお越しください!
イベント情報:「親子でまき割体験」のご案内
2024年08月28日
8月27日本日、雨天のためパークゴルフ場の営業を中止いたします。
2024年08月27日
本日、月寒公園は朝から雨が降り続いています。
雨天のため、本日のパークゴルフ場の営業は中止いたします。
ご利用のみなさまには大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承ください。
月寒公園管理事務所
011-818-3150(9時から17時まで)
イベント情報「学ぼう!遊ぼう!月寒公園と防災」のお知らせ
2024年08月26日
月寒公園には、緊急時に役立つ様々な防災設備があります。
災害時、効果的に活用できるように、公園の防災設備について、学んでみませんか?
9月9日(月曜日)、防災に関連した3つの企画を、園内各所で実施します。
時間内なら自由に参加できますし、参加費は無料です。
色々体験した方には、防災グッズのプレゼントもありますよ!
1 緊急貯水槽の説明会(10時から11時/坂下駐車場)
災害時に飲料水を確保するため、飲料水をためておく施設です。緊急貯水槽について学び、実際に水を汲んでみよう!
2 マンホールトイレの説明会(11時から12時/高台駐車場)
ただのマンホールが、災害時にはトイレに変身!マンホールトイレの仕組みや使い方を学ぼう!
3 イザ!カエルキャラバン!(10時から13時/多目的広場)
「水消火器の的あてゲーム」「毛布で担架タイムトライアル」「防災カードゲーム」を体験できます。どれも遊びながら防災について学べる企画で、子どもから大人まで楽しめます。
2022年度にも同様のイベントを開催し、近隣の皆さまにたくさん参加して頂きました。
興味があるものだけ参加するのも良し、色々巡ってスタンプを集めて、防災グッズをもらうのも良し!楽しみ方は色々です。
申込不要で参加できますので、ぜひご参加ください。
皆さまのお越しをお待ちしております。

札幌市水道局による「緊急貯水槽の説明会」
緊急貯水槽は、胆振東部地震の際にも活躍しました。
仕組みや使われ方を学ぶことができます。
積水化学北海道(株)の「マンホールトイレの説明会」
普段なかなか見る機会が無い、マンホールトイレの全容を見せてもらえる貴重なチャンスです!
スタンプラリーで色々巡った方には、アルファ米などの防災グッズ(豊平区市民部総務企画課提供)をプレゼントします!
カエルキャラバンのプログラム「水消火器の的あてゲーム」
消火器の使い方を遊びながら学べて大人気!
こちらもカエルキャラバン「毛布で担架タイムトライアル」
大きなカエルの人形をみんなで運んでタイムを競います。
タイムトライアルで運ぶカエル人形は、とっても大きくて
かわいい!
このほかにカエルキャラバンのプログラムで「防災カードゲーム」もやりますよ!
今日は水のあそび場最終日です
2024年08月25日
先日までセミの声が賑やかだった月寒公園も、だんだんと秋の気配が漂い始めました。今日も気温は高いですが、風は涼しく、ジメジメムシムシした暑さとは変わってきました。
7月6日から開放していた「水のあそびば」は、本日が最終日になります。
たくさんのご利用、ありがとうございました!
また、今年も坂下野球場の外周に、タイタンビカスの花が咲いています。
タイタンビカスは、高さが2m以上になる大きな植物で、花は子どもの顔ほどの大きさがあります。
1日花ですが、次々に開花するので、見ごたえがあり、月寒公園でもこの時期だけのちょっとしたフォトスポットになっています。
月寒公園に来られた際は、タイタンビカスの花を、ぜひお楽しみください。
また、タイタンビカスは、近隣のボランティアの皆さんが、定期的に水やりや花がらをとって管理しています。ボランティアに興味がある方は、月寒公園管理事務所にお問い合わせください。
今年は実りの秋?
2024年08月23日
先日「セミが鳴いています」とお知らせしましたが、お盆を過ぎたら、セミの声もピタッと止み、月寒公園にも秋の気配が漂い始めました。
歴史の森では、忙しそうに木の実を探すエゾリスの姿がありました。
ベンチの横で、まつぼっくりを見つけると、一生懸命食べていましたよ。
去年はどんぐりがちょっと少な目だったので、今年は豊作かな?と、エゾリスも期待しているかもしれないですね。
園内を歩いていると、少しずつ秋らしい木の実や花を見かけるようになったので、
少し紹介します。
緑色のクリの実が落ちていることもあります。
写真のクリは誰かが並べたのかな?
くつろぎの森の木の下に、お行儀よく並んでいました。
こちらはツリバナの実。
青い実が少しずつ赤くなり、パカッと割れて種が出てきています。釣り下がった赤い実が、とってもカワイイ!
ツリバナは、ボート池周りがおススメポイントです。
こちらはミズナラのどんぐり
くつろぎの森や歴史の森、散策の森にもありますよ。
月寒公園には、ミズナラの他にコナラの木もあります。
こちらはヤマハギの花。くつろぎの森のバリアフリー園路で
見られます。小さい花ですが、よく見るとマメ科らしいカワイイ花です。
こちらはオオマルバノホロシの花。
ちょっと難しい名前ですね。月寒公園ではボート池周りの園路に少し咲いています。ナス科らしい花です
こちらも秋の花、キンミズヒキです。小さい黄色い花と実が混在しています。実はトゲトゲがあるひっつき虫です。
ボート池周りやくつろぎの森で見かけます。
8月22日雨天のため貸しボート営業を中止いたします。
2024年08月22日
月寒公園は15時前より雨が降り出してきました。
本日の貸しボート営業は15時を持ちまして中止いたします。
ご利用のみなさまには大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承ください。
月寒公園管理事務所
011-818-3150(9時から17時まで)
「オープンドア」期間限定販売商品のご案内です!
2024年08月18日
月寒公園パークライフセンター売店からのお知らせです。
就労継続型支援B型事業所の「オープンドア」さんの期間限定販売商品
「フェルトのヘアピン」「フェルトのブローチ」「裂き織りコースター」などなど
手作りの可愛らしい商品がたくさん届きました。
9月20日までの期間限定販売となっておりますので、
ぜひこの機会にお買い求めくださいね!
「フェルトのヘアピン」配色がおしゃれな商品がたくさん!
まぁるいかたちの「裂き織りコースター」大人かわいい商品です。